労務トラブル・労務問題の相談なら札幌市中央区のみらい共同法律事務所へ

みらい共同法律事務所

中小企業の労務トラブル、中小企業支援のご相談は当事務所へ

弁護士紹介 本間裕美
弁護士紹介 川村明伸
お知らせ セミナー
事業所案内
みらい通信

NEWS

2024.03.25
お知らせ北海道新聞「暮らしと法律」に弁護士本間裕美が監修した記事が掲載されました。
>> 記事はこちら
  • 1日の所定労働時間を10時間としてよいか? 2025.01.10
    1日の所定労働時間を10時間としてよいか?
    【弁護士 本間裕美】
    会社側の労働問題に特化し労働トラブルの予防と早期解決を支援している弁護士の本間裕美です。
    毎日10時間ほどの仕事がある場合1日の所定労働時間を10時間として日給を2万円とすることはできるでしょうか。
    <原則>できません。
    法定労働時間は1日8時間ですのでこれを超えるような所定労働時間を内容とする労働契約を締結することはできません。…

    続きを読む

  • 16種類もある労使協定 2024.12.25
    16種類もある労使協定
    【弁護士 本間裕美】
    会社側の労働問題に特化し労働トラブルの予防と早期解決を支援している弁護士の本間裕美です。
    労使協定とは労働条件などについて会社と従業員の過半数代表との間で取り交わされる書面です。
    労働基準法で作成が義務付けられている労使協定は16種類あります。(2024年11月現在)
    <労基署への届出が必要な労使協定>
    ・貯蓄金管理協定(労基法第18条)
    ・1か月単位変形労働時間制協定(労基法32条の2)…

    続きを読む

  • AIが及ばない就業規則の作成支援 2024.12.10
    AIが及ばない就業規則の作成支援
    【弁護士 本間裕美】
    会社側の労働問題に特化し労働トラブルの予防と早期解決を支援している弁護士の本間裕美です。
    弁護士の業務にもAIが活用されています。
    たとえば
    ・過去の判例検索
    ・契約書のリーガルチェック
    などです。
    実際にAIツールを使って就業規則や契約書のリーガルチェックをしてみました。
    結論としてはAIツールはとても便利なもので…

    続きを読む

SEMINAR

セミナーについての最新情報を掲載しております。

※下記のセミナーは終了致しました。

労働条件明示ルールの変更とフリーランス新法

~ 労働条件明示ルールの変更とフリーランス新法 ~
【開催日時:2024年2月6日(火)/16:00~17:30】
フリーランス新法
労働条件明示ルールの変更
徹底解説

有期契約労働者と業務委託に関して新たなルールが追加されます。
トラブルを未然に防ぐために、ぜひ今回の解説をお聞きください。

皆様のご参加をお待ちしております。

ACCESS MAP

地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩3分/市電中央区役所電停(内回り)前