労務トラブル・労務問題の相談なら札幌市中央区のみらい共同法律事務所へ

みらい共同法律事務所

中小企業の労務トラブル、中小企業支援のご相談は当事務所へ

弁護士紹介 本間裕美
弁護士紹介 川村明伸
お知らせ セミナー
事業所案内
みらい通信

NEWS

2023.01.04
お知らせ【2023年1月26日】経営者のためのハラスメント対策セミナーを開催します。
>> 詳しく見る
  • 未払残業代は、過去3年分の請求が可能に! 2023.03.10
    未払残業代は、過去3年分の請求が可能に!
    【弁護士 本間裕美】
    2020年4月1日から残業代請求の時効がそれまでの2年から3年に変更となりました。
    つまり過去3年に遡って残業代が請求できることになったのです。
    実際に3年分全てを請求できるのは2023年4月1日以降です。
    これまで、300万円の請求が可能であったケースでは今後は、450万円を請求されてしまうリスクが生じることになります。…

    続きを読む

  • 顧問弁護士の役割 2023.02.25
    顧問弁護士の役割
    【弁護士 本間裕美】
    労務リスクを最小化する仕組みづくりを支援している弁護士の本間裕美です。
    先日、顧問先の総務担当者の方からこんなメールをいただきました。
    「いつも、ありがとうございます。先生のおかげで、私が仕事のできる人みたいになってる気がします。大事なことを相談できるプロがいるのは、本当に心強いです。
    『顧問弁護士? そんなの必要か?』と言っていた会長も最近は『弁護士に聞いてみた方がいい』と…

    続きを読む

  • 就業規則は、なぜ、大切なのか 2023.02.10
    就業規則は、なぜ、大切なのか
    【弁護士 本間裕美】
    労務リスクを最小化する仕組みづくりを支援している弁護士の本間裕美です。
    「就業規則」最近、見直しましたか?
    就業規則は 内容によって労使トラブルの元となってしまうことがあります。
    みなさんの会社では雇用契約書や労働条件通知書を作成していると思います。
    これらの書面をよく見ると「以上のほかは、当社就業規則による」「詳細は就業規則による」と書いていませんか?…

    続きを読む

SEMINAR

セミナーについての最新情報を掲載しております。

※下記のセミナーは終了致しました。

ハラスメント対策・内部通報制度の作り方

~ 経営者のためのハラスメント対策セミナーの開催 ~
【開催日時:2023年1月26日(木)/14:00~16:00】
相談窓口設置が義務なのは知っているけど…

ハラスメント対策でお悩みの経営者の方へ
◆ハラスメント相談に慌てない!企業が取り組む対応具体策
◆従業員300人超の事業者の義務!内部通報制度の作り方

皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込みフォームはこちら ▶

ACCESS MAP

地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩3分/市電中央区役所電停(内回り)前